この世のCPUを食べ尽くすのだ! 第3章 第1節
~あんたCPUなんか創ってどうするのよ?! Vol.3~
2018/10/8
技術書典5 け39
第3章 第1節 クロック周波数の決定
まず初めにクロック周波数を決めておきましょう。
これは絶対必要という訳ではないのですが、TD4EX3をブレッドボードで作成するという都合上、あまり速いクロックでは動作しないことが予想されますし、逆に遅すぎるクロックでは電卓として実用になりません。設計する前に、クロック周波数の目安は決めておくべきでしょう。
また、デモンストレーション用のプログラムとしてTD4でお馴染みのラーメンタイマーを用意する予定なので、その意味でもクロック周波数を決めておく必要があります。
そこで筆者の独断で、TD4EX3のクロック周波数を1kHzに決めます。人間にとっては速く、電子回路にとっては遅い周波数なので、妥当なところでしょう。
ちなみに、これまで説明もしていませんし、回路図にも載せていませんでしたが、クロックジェネレーターにはSPG8640BNと言う専用ICを使用しています。これは0.1Hz~1MHzまでのクロックを発生させることのできる便利なICです。精度も誤差0.01%以下と高精度なので時計に使うこともできます。
周波数 | ピン番号 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | ||
0.1Hz | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | |
1Hz | 0 | 1 | 1 | ||||
10Hz | 1 | 0 | 1 | ||||
100Hz | 0 | 0 | 1 | ||||
1kHz | 1 | 1 | 0 | ||||
10kHz | 0 | 1 | 0 | ||||
100kHz | 1 | 0 | 0 | ||||
1MHz | 0 | 0 | 0 | ||||
ピン番号2~4を使うと500kHzや333kHzなどの周波数も出力できる。 |