あんたCPUなんか創ってどうするのよ?! Vol.1 第1章

~TD4とかいうCPUがあまりにも残念だったので拡張してみた~

2016/8/14
コミックマーケット C90 3日目 西g16b

第1章 そもそもTD4って何だっけ?

TD4をご存じない方のために、また、誤解を避ける意味でも、改めて渡波郁氏の著書「CPUの創りかた」について説明していきましょう。

第1章 第1節 「CPUの創りかた」とは?

写真1を見れば雰囲気が分かると思いますが「CPUの創りかた」は教科書でもなければ技術書でもありません。コンピューターには興味があるものの、CPUについては用語くらいしか知らない人を対象とした、電子回路の入門書といったところです。専門用語も少なく、易しい言葉遣いで書かれているので、電子回路を全く知らない中学生や高校生でも十分に読み進めていけると思います。

その「CPUの創りかた」の中で製作しているのがTD4というCPUです。

世の中にはCPUの自作を題材にした書籍はたくさんありますが、その中でもたった10個のICでCPUを製作しているのは「CPUの創りかた」だけでしょう。もちろん使用するICの少なさだけを競うならFPGAを使ってしまえば良いわけですが、それでは電子回路と言うよりはHDLプログラミングの書籍になってしまいます。電子回路の初歩から始まって、単純なロジックICだけを使ってCPUを作り上げる点が「CPUの創りかた」の最大の評価ポイントです。また命令デコードについても詳しく解説していて、特に命令デコーダーを僅か2個のICで作り上げている点は特筆に値します。